アミシ・ジャー ( さまよう心を鎮めるには )

こんにちは、Yasusan  です 

 

今日、今からこれを意識、実行しようと思います!

 

(アミン、ジャー さまよう心を鎮めるには  のTEDを見て、、)

 

自分の注意力が

ストレスや気が散ることなどから弱められないよう、

自分の注意に注意を向ける!

自分の状況に意識的に注意を払う
マインドフルネスな行動を意識的に
心がけます。


f:id:yasusankun:20190720203026j:image

 

って ツィートしました。😊

 

また今日 TED を見ていて、気になるものを、 

発見!😳

 

さまよう心を鎮めるには?

自分の注意に注意を向ける!

 

ん? どゆこと? 

と思い観てみると とても興味の湧く内容。

なので 紹介しま〜す。

 


f:id:yasusankun:20190720203117j:image

 

 

次のことについて考えてみましょう 「人間は脳の10%しか使っていない」 神経科学者の立場から申し上げると

 

これは完全な間違いです

 

人間は脳の100%を使っています 人間の脳はとても効率的で エネルギーを必要とする器官です 脳の全部を活用することができますが その全てが活用されても 情報過多という問題が発生します

 

外界には 脳が処理しきれるよりも ずっと多くの情報が溢れています そこでこの情報過多を解決するため 進化の過程で解決策が出てきました それは 脳の「注意システム」です

 

私たちは注意を払うことで 情報を認識し 選択し 脳の処理リソースを 一部の情報にだけ向けることができます

注意は 脳のリーダー的存在であると 考えられます 注意の向けられる先に 脳の残りの部分もついていきます

ある意味で 脳のボスとも言えます この15年 私は人間の脳の 注意システムを研究してきました


f:id:yasusankun:20190720210007j:image

研究する中で ある一つの問題について 特に関心を持っています

それは もし注意が脳のボスだとすると 良いボスか? ということです

ちゃんと私たちを導いているのでしょうか

この大問題に取り組むのに 次の3つについて知りたいと思いました

 

1つ目に 注意がどのように 認識をコントロールしているか

2つ目に どして それがうまくいかず 私たちをぼんやりさせたり 気を散らせたりするのか?

3つ目に ぼんやりすることに対して 何かできるのか ― 脳を訓練して より注意を払えるようになるか

つまり 日常での作業に より強い 安定した注意を向けられるか ということです

 

 まず 脳で注意がどう機能するか 理解することが重要と思います

 

 

 まず 注意は我々の認識に影響するという点で とても力強いと言えます

しかし 力強い一方 もろく 影響を受けやすいことです

ストレスや気が散ることで その力は低減されます

しかしこれらはどれも 研究室内の 制御された条件下で導かれた結論です

 

現実の世界ではどうでしょう? 日常生活ではどうでしょう?

いま現在 どうでしょう?

あなたの注意は 今 どこに向けられていますか? 

 

 

これは挑戦ですから ちゃんと注意して聞いていてください なぜこんなことを言うかというと みなさんは座ったままで 私が話す間 私の方を見て下さっていますが

実際には 私たちが起きている時間の およそ半分は 気が散った状態であり 目の前のタスクに 注意が向いていないことを示す文献が 次々と出てきています

これは私たちが 個人の考えを持って行ってしまう

小旅行のようなもので このように気が散ると 問題になる可能性があります

いまここで 座っているのなら 重大な結末に到るとは 考えられませんが

例えば軍隊のリーダーが 軍の報告を4分間 聞き逃したら

あるいは裁判官が 証言を4分間 聞き逃したら

または外科医や消防士が 何分 逃しても 結果は重大になりかねません

とすると なぜ気が散るのか 尋ねたくなります なぜ頻繁に気が散るのでしょう?


f:id:yasusankun:20190720210053j:image

 

一つの回答は 私たちの心が 優れたタイムトラベラーだから とても簡単に タイムトラベルができるというものです

もし心を音楽プレーヤーに例えると こうなります 私たちは心を巻き戻して過去に遡り 過ぎ去った出来事を思い出します また 早送りして未来に向かい これから何がしたいかを考えられます

そしてこのように 過去や未来へのタイムトラベルを とても頻繁に行います

しばしば意識せずに

大抵の場合 気が付かずに

注意を払いたいにもかかわらず 旅立ちます

 

思い出してみてください 本を読もうとして ページの最後まで読んで 何が書かれていたか思い出せなかったことを よくあることです

そしてこのとき 私たちの心は 知らずのうちに遠くをさまよい その結果 間違いを犯します

時々 重要な情報を逃します そして判断するのが難しくなります

 

さらに問題なのは ストレスを感じるとき

圧倒されているとき 私たちは巻き戻した過去を 思い出すだけではなく すでに起きてしまった出来事に 思いを馳せ 追体験し あるいは後悔するのです

または ストレス下では 心を早送りするかもしれません 建設的な計画を立てるためだけでなく まだ起きていないこと あるいは起きそうもないことを 悲観し 心配します

 

こう言うと 皆さんは 「気が散るのはよくあるのだ」と 思っているかもしれません

しばしばこれは意識せずに起こります

 

そしてストレス下ではより悪いことに もっとひどく 頻繁に気が散ります

 

これに対処する方法は あるのでしょうか


f:id:yasusankun:20190721144843j:image

嬉しいことに 存在します

 

明らかになっているのは

ストレスを受けたり気が散ることの反対は

マインドフルな心だ ということです

 

マインドフルネスは 現在の自分の状況に意識的に 注意を払うことと関係があります

 

そして何が起きても 感情で反応しないことです

 

それは正しい(プレイ)ボタンを押して 一瞬ごとに私たちの生活が 展開するのを感じることです

 

マインドフルネスは概念ではなく 実践されるべきものです

 

良い変化を得るには 日々マインドフルな状態を実現することです

 

私たちの研究の多くでも 被験者に 毎日一連の訓練をしてもらう プログラムを提供しています

 

生活の中でマインドフルな状態を 増やすためです

そして私たちと一緒に取り組んでいる 多くのグループは 兵士や医療従事者といった 高ストレスのグループですが 彼らにとって気が散ると 本当に重大な結果を招きかねません

したがって私たちは 訓練を最適化するために 簡単で 時間に制限されないよう配慮し こういった人々に 効果が得られるようにしました また私たちは変化を観察するにあたり 彼らの日常生活のみならず 最もストレスの多い状況においても どうなるかを追跡しました

 

何故この試みをするかというと?

例えば期末試験の時期の学生にも 利用してほしいですし

税申告で繁忙期の会計士や

配備される兵士や海兵隊員にも 実践してほしいからです

なぜでしょうか?

このような状況で ストレスや気が散ることにより 彼らの注意が 最も影響されやすいからです

 

そして こういった状況においてこそ 彼らの注意を最大に高め パフォーマンスを高めてほしいからです

 


f:id:yasusankun:20190720211329j:image

 

ストレスの高い期間では もし私たちが何もしなければ 実際に注意は弱まります

特にストレス期の終わりには 悪化しています

 

しかしマインドフルネスの訓練を実施した場合 これを予防することができます 訓練を実施すると 高いストレス下でも 他のグループと同様 安定していました そしてもっと素晴らしいことに

もし人々が訓練を継続して 例えば8週間続けて 毎日のマインドフルネスの訓練を 完璧に実行すると 現在のありのままの自分であることを 学ぶことができ ストレスの高い中にあっても 時と共に改善します

 

そしてこの最後の点に気づくことが 実は重要なのです

 

なぜなら それによって マインドフルネスの訓練が 身体トレーニングに似ており やらなければ効果がないと わかるからです 一方で マインドフルネスを実践すれば やればやるほど 効果があります

 

 

最後にみなさんに 行動を呼びかけたいと思います

 

 あなたの注意に 注意を向けてください

 

いいですか?

 

あなたの注意に 注意を向けてください

 

さまよう心を鎮めるために

日々の健康維持の取り組みの 一部としてマインドフルネスを行い

あなたの注意を 人生における頼れるガイドにしてください


f:id:yasusankun:20190720211553j:image

 

 

という内容、です 

 

 

マインドフルネスの訓練が具体的には

語られて、いませんが

 

マインドフルネスは、GoogleFacebookといった大企業でも、実際に取り入れられているみたいです

 

マインドフルネスの訓練、とかは、

呼吸法  瞑想  になるみたい

 

 

僕の中では

実際の訓練を習慣的に行おうとまでは

考えていませんが

 

マインドフルネスとは、一体どんな意味かを

調べると

 

「注意深く気づいていること」

さらに、

 

「心が穏やかでありながら、集中力が継続している状態」

 

だとか、、

 

でも上記 2点を意識しておいて

 

気が散ったり、

ストレスがかかりそうなとき

 

また、感情のまま、行動してしまいそうに

なったら

 

まずおちついて、

今自分がどういう状況なのかを把握して、

やるべきことに集中できるよう

心がけるようにしま〜す

 

ではまた、 ByeBye  !   😪